校長ブログ

「ビブリオバトル」を観戦しました。

 9月7日(土)、令和元年度 第5回 高校生によるビブリオバトル福島県大会 中通り地区予選会が開催されました。

 今回の予選会には、中通り地区の県立・私立高校11校から、21名の高校生が参加しました。

 予選会は、福島市内、信夫山の麓にある福島県立図書館で行われました。

 今回の予選会に、本校からは、岡田悠花さん(2の4)と栁沼 諒君(2の5)の2名が参加しました。今回、県南地区からの参加は、本校のみだったそうです。まずは、参加してくれた岡田さんと柳沼君に、敬意を表したいと思います。

 当日は、図書部長の木田広保先生が二人を引率してくれて、学校司書の太田千恵子先生も、二人に寄り添ってくれました。ありがとうございました。

 今回、岡田さんが紹介した本は、ダニエル・キースの「アルジャーノンに花束を」で、栁沼君は、ジョージ・オーウェルの「1984」でした。どちらも、著名な作家による名作であり、高校生活の中でそれらの書籍と出会い、「ビブリオバトル」で紹介できる程読み込んだ二人は、すごいと思いました。

 「ビブリオバトル」(知的書評合戦)では、参加者(対戦者)は、5分間という限られた時間で書籍についての紹介を行います。その本がいかに魅力的であり観戦者にも読んで欲しいかを、様々な表現を駆使してアピールするわけです。

 岡田さんは、「本当に大切なものとは何か・・・?」をテーマに、観戦者に本の魅力を訴えかけました。

 5分間のアピールタイムが終了すると、対戦者は、次の2分間で観戦者からの質問に答えます。どんな質問をされるか分からないため、対戦者は、その場で臨機応変に質問に答えなければなりません。

 自分も対戦者である高校生たちから多くの質問がなされ、質問された対戦者も、機転を利かせながら即座に質問に答えていた点に、とても感心させられました。

 各ブロック毎に、対戦者全員のプレゼンが終了すると、観戦者はそれぞれ、自分が読みたくなった本を1冊だけ選んで、投票をします。

 栁沼君は、「自分たちが生きる社会への関心や参画の大切さ」を中心に、5分間、熱のこもったアピールを行いました。

 そして、2分間の質問タイムに臨みます。

 両名とも、印象に残るプレゼンテーションを行い、見事ブロック予選を勝ち抜いて、決勝へ進出しました。

 決勝は、県立図書館に隣接する県立美術館の講堂で、より多くの観戦者が見守るなか行われました。前日、本校の図書館で、太田先生のご指導でリハーサルを行いましたが、岡田さんも栁沼君も、回を重ねる毎にプレゼンの質を向上させ、決勝でも、さらに素晴らしいプレゼンテーションを披露しました。

 そして、岡田さんも栁沼君も二人とも、「優秀賞」を受賞しました! おめでとうございます! 多くの観戦者を前にして、2回の紹介と質疑応答を行い、大分緊張したかと思います。お疲れ様でした。

 1冊の書物について、5分間でその内容を紹介して観戦者を魅了し、2分間で様々な質問に答えるのは、その本を相当読み込んでいないとできることではないと思います。そういう意味で「ビブリオバトル」は、高校時代に読んだ本がまさに自分の血肉となるのと同時に、プレゼンテーション能力を向上させる良い訓練になると思います。

 本校生の皆さんには、感受性豊かな高校時代にたくさん本に親しんで、機会があれば是非、「ビブリオバトル」にも挑戦して欲しいと思います。

本校の自慢(その3)

 明日から北海道函館市で、第21回 全国高等学校文化連盟 北海道東北文芸大会が開催されますが、本県代表として、本校から真船衣鈴さん(2の5)が大会に参加します。

 真船さんは、全国高等学校文芸コンクールの詩部門に「嘘つき」というタイトルの作品を出品し、それが選ばれての参加となります。おめでとうございます!

 大会では、詩の分科会で意見交換をしたり、講演を聞いたり、文学関連の史跡を巡ったりするそうです。今回の大会で、真船さんが、文芸部顧問の髙田尚子先生とともに様々な貴重な経験をして、さらに自分の感性を磨いてくれることを期待しています。

本校の自慢(その2)

 明日から広島市で、第13回 U-18(18歳以下)日本陸上競技選手権大会が開催されますが、本校から、齋藤優汰君(2の2)が出場することになっています。 

5

 齋藤君は、9月15日(日)、いわき市のいわき陸上競技場で行われた福島県高等学校新人体育大会陸上競技において、「男子三段跳び」で、14メートル95の「大会新記録」で優勝しました! これは、快挙です。

 翌日の「福島民報」には、齋藤君の大きな写真入りの記事が掲載されました。記事は、校長室前に掲示してありますので、是非ご覧ください。

 9月下旬、青森市で、第24回 東北高等学校新人陸上競技選手権大会が行われましたが、本校からは、古川航聖君(1の4)、森 光君(1の2)、そして齋藤君の3名が出場しました。

 齋藤君は、10月上旬、茨城県で開催された「いきいき茨城ゆめ国体2019」に、本県代表選手として出場しました。

 

 そして、その結果、「少年男子共通三段跳」において、「15メートル03」という記録で、見事「7位入賞」を果たしました。「15メートル越え」は齋藤君の悲願であり、自己ベスト更新です。素晴らしい、おめでとう! これまでの、ひたむきな努力が実を結びました。良く頑張りました! 陸上競技部顧問の、中條雅彦先生、星 雄介先生、日頃のご指導、ありがとうございます!

 齋藤君の、U-18での健闘を祈ります! 是非ともまた、良い記録を出してください。

修学旅行通信(その4)

    3泊4日の修学旅行も、いよいよ最終日となりました。今朝は6時半から、スーツケースやお土産を詰め込んだ段ボールをトラックに搬入しました。

    今朝の朝食は、和食でした。

    最終日は各クラス毎、バスでの京都観光です。8時からバスに乗車し、ホテルを後にしました。

    最初に、学問の神様菅原道真公を祀る、「北野天満宮」を訪れました。

    本堂にて、学力向上等を祈願してご祈祷をしていただきました。

    各クラスの代表生徒が、玉串を捧げます。

    お賽銭を投げ入れ、お祈りをします。願うのは、学力向上・・・?

     お守りを購入する生徒も多数いました。

    「 北野天満宮 」でも、「おみくじ」は大人気です。

 

    こちらの「おみくじ」は、水に浸けると文字が浮かび上がるタイプのものでした。外国人観光客も多いせいか、一緒に英文も書かれています。

    ご利益を願って、赤目の牛の像を撫でます。

     続いての見学地は、「金閣寺」です。まずは、記念撮影・・・

    お土産購入前に、まずは試食ですね・・・(笑)

    買い忘れはないかな・・・?

    最後の締めは、「抹茶ソフトクリーム」です・・・(笑)

     最後の見学地は、「二条城」です。「ウグイス張り」の廊下を、下から覗いてみます。

    ガイドさんの案内で、庭園を巡ります。

   最後の観光を終え、後は帰りの新幹線に乗るだけです。

    新幹線の車内で、旅行中最後の昼食を食べました。

    ところで、今回の修学旅行の出発前に、2学年の先生方は、1学年と3学年の先生方からそれぞれ、メッセージ入りの「お菓子パック」をいただきました。

    袋の中には、便利アイテムも入っており、1学年と3学年の先生方に感謝しながら、お菓子をいただきました。

    細やかな気配り、ありがとうございました!

    そして、18時過ぎに修学旅行団は、台風にも遭わずに無事、新白河駅に到着しました。

    駅のコンコースで、解団式が行われ、まず、修学旅行委員長の鈴木魁生君(2の3)が挨拶しました。お疲れ様でした。頑張りました!

    2学年198名、ただの一人も欠けることなく、全員で元気に白河を出発し、旅行中、病気やトラブル等もなく、またみんな元気に白河へ戻って来ることができました。

    各クラスの修学旅行委員を中心に、生徒一人ひとりがしっかりと自分の役割を果たして、常に自覚ある行動を取ってくれたおかげだと思います。生徒の皆さん、ありがとうございました。保護者の皆様にも、感謝申し上げます。ありがとうございました。

     チーフの高橋理央さんを始め、JTBの4名の添乗員さんにも感謝申し上げたいと思います。ありがとうございました。

     行き届いた添乗とちょっとした気配りで、生徒たちの安全で楽しい修学旅行をサポートしていただきました。

    看護師の安倍さんと川嵜さんも、ありがとうございました。

    最後になりましたが、学年主任の吉田正和先生と、修学旅行担当のシェルパ愛子先生を中心として、2学年の先生方にも感謝申し上げます。

    1年次から、広島まで足を伸ばして、是非生徒たちへ「平和教育」をしたいという熱い思いを持ち続け、入念な計画と準備により、見事、当初の目的を達成されました。大変素晴らしい、修学旅行であったと思います。

    しかしながら、生徒たちも先生方も、大分お疲れだと思います。私も、寝不足気味です・・・(笑)

    皆さん、大変お疲れ様でした!    3連休は、ゆっくり休んでくださーい!

修学旅行通信(その3)

    本日は、修学旅行3日目、班別自主研修の日でした。本日も、2年生198名全員、体調不良による宿舎待機等もなく、みんな元気に研修に出掛け、無事に宿舎に戻って来ました。

    今日明日の宿舎はホテルであり、朝食はビュッフェ形式でした。

    朝食後、各班毎に服装等のチェックを受けて、自主研修へと出掛けます。

    必要に応じて、行程表も確認します。

    添乗員さんが書いてくれたホワイトボードを確認して、見送りを受けて出発します。

    最初の目的地までは、タクシーを利用します。

    先生方は、京都市内を巡回し、生徒たちの様子を見守りました。

    生徒たちは、「伏見稲荷大社」でも「おみくじ」を引いて、その結果が気になる様子で、地元の観光タクシーの運転手さんに色々と尋ねていました。

   「 嵐山」を眺め、次に「祇園」へ行ってみました。「祇園」の茶屋街は、外国人観光客で溢れていました。

    おっと早速、レンタル着物に身を包んだ女子生徒たちに遭遇しました。みんなそれぞれに、なかなか似合っています・・・(笑)

    着物を着てお面を付けた男子たちともバッタリ・・・    みんな、班別研修を満喫していました。

    もちろん、お土産ショッピングは大事な要素です。みんな、人気の「あぶらとり紙」を購入していました。

     次は、「八坂神社」です。

 

    着物を着ていると、外国人観光客から写真をねだられることがあるようです。これも、国際交流・英語研修の一環ですね。

    最後に、「清水寺」へ行きました。ここも、観光客でごった返していました。

    男子たちの姿も見えました。

    班別自主研修の帰着時間は、17時です。17時が近付くと、お土産袋を両手に抱えた生徒たちが、続々と宿舎に戻って来ます。

    タクシーを上手に利用する班もありました。

    受付を済ませて、宮島で購入した「もみじまんじゅう」を受け取ります。

    おやおや、夜食をずいぶん買い込んだねえー(笑)

    添乗員さんが書いてくれたホワイトボードを写メに収め、チーフの高橋理央さんから説明を受けて、自室に戻ります。

    夕食もビュッフェスタイルで、高校生が好みそうな洋食メニューでした。みんな、カレーなどをお代わりして、お腹一杯食べて大満足・・・(笑)

    2年生の皆さん、今日も一日、お疲れ様でした。明日はいよいよ最終日です。今晩はぐっすり寝て、体調を整えて、また明日頑張りましょう!