お知らせ
本校史年表 (三期)
  本校史◆70・80・90周年記念誌より抜粋  
◇高校風土記(昭和49年 朝日新聞)より抜粋
●稚松会だより より抜粋
社会の動き
      
昭和23 ・学制改革により福島県立白河女子高等学校と改称。  
   ・生徒会誕生  
   ・新校章誕生  
   ・青少年赤十字に全生徒加連  
 24 ・卒業生 併設新制中学卒164名、高女5年卒91名、高校卒16名、別科卒5名中華人民共和国
成立
 25  朝鮮戦争勃発
 26 ・新入生歓迎ダンスパーティーはじまる。 サンフランシスコ平和条約調印
 27 ・プール 完成◇白女の陸上競技部が県内に知られるようになったのは発足から6年後の27年。この年白女は県高体連で初優勝した。この年の快挙は白女のお家芸となった400Mリレーだろう。民間ラジオ放送開始
   ・寄宿舎を改造移転し、跡地は図書館となる。 
 28 ・創立40周年記念式典 NHKテレビ放送
開始
   ・別科廃止  
 29  防衛庁・自衛隊発足
 30 ◆「新入生歓迎ダンスパーティーは、昭和20年代に始まっていましたが、昭和30年代に入り、クラス対抗球技大会、文化祭などの行事が始まりました。クラス対抗の中に球技だけでなく合唱も入れようということになって。合唱祭がその後からできました。」宍戸初子(旧職員) 
 31 ・被服室 竣工日本 国連に参加
 32 ・世界JRC大会(インド)に日本代表で本校生徒参加 
   ・JRC国際親善交歓会が本校にて開催。アジア各国留学生が集う。  
 33 ・食物教室 竣工  
   ・ユネスコ共同研究指定校となる 
 34   皇太子ご成婚
 35  ●「徒歩通学の、しかも自宅から三、四十分かかる私は自転車通学生にいつも追い越され遅刻スレスレ。仲間と一緒に校門近くをかけ足したのを思い出します。校庭の周囲はからたちの木が植えられていて、何カ所か通路ができてました。先輩達が作った近道でそこも結構使わせてもらいました。」佐々木玲子(昭37卒)カラーテレビ放送
開始
 36   
 37   
 38 ・体育館 改築工事 竣工 ケネディ大統領
暗殺
  本校史◆70・80・90周年記念誌 より抜粋 
◇高校風土記 (昭和49年 朝日新聞)より抜粋
●稚松会だより より抜粋 
○生徒会誌 からたち より抜粋
社会の動き
     
昭和39 ・新校舎 竣工 東京オリンピック
開催
 40 ・創立50周年記念式典 米国 ベトナム侵攻
   ・プラネタリウム 竣工◆「からたちの垣根が取り払われブロック塀になったのは、昭和42年頃です。校庭の南側の住宅造成が進み、造成地が校地より高いので、雨の日などからたちの土手を越えて、水がどんどん校庭に入ってビシャビシャになるので、からたちを抜いて側溝とブロック塀を作ったのです。時代には勝てなかったということです。」石井重衛(当時の校長) 
   ・生徒定員 1、485名 
 41  ビートルズ来日
 42 ・音楽室 新築  
 43  ◇白女に陸上競技部ができたのは昭和21年。ハイライトはなんといっても44年の国体(長崎)で走高跳びの遠藤和子(昭和46卒)が優勝したことだろう。 
 44 ・新プール 落成式アポロ11号
月面着陸成功
   ・図書館 美術室 完成○「私達人形劇班(JRCの一部に属している)は、最初に脚本の選択からとりかかる。次に人形製作、セリフの練習にはいり、テープレコーダーに吹き込む。これが終わってから人形の動かし方の練習、半数の者はバックセット等の製作に取りかかる。」 からたち第1号 JRC委員会人形劇班活動報告(昭和44)核拡散防止条約調印
   ・国体(長崎) 陸上競技走高跳び 優勝 (遠藤和子)  
 45 ・JRC東南アジア18ヶ国の日本代表で本校生徒参加大阪万博開催
   ・弓道場 完成◇(陸上競技部)は県高体で41年、42年に連続優勝したのを皮切りに44~49年まで6連勝。通算9回の優勝と白女の黄金時代を現出した。選手も遠藤和子(昭46卒)をはじめ、100,200、400Mで県高校記録保持者でインターハイ200M2位の岡部晃子(昭51卒)とキラ星のように輩出した。 
 46   
     
 47 ・家庭科室・視聴覚室・社会科準備室・書道室・簿記室 竣工○「地学クラブは、プラネタリウムを使っての天体観測が最大の活動です。市内の小学生や看護婦さん、白高生が訪れた時はもちろんきれいに掃除してこのプラネタリウムを可愛がり、活用しました。」地学クラブ(昭46)沖縄 日本復帰
    札幌冬季オリンピック開催
 48  ◇バレーボール部は昭和5年ごろから発足したらしい。戦前、戦後を通じて県内で優勝したのは昭和48年が初めて。同年の国体予選にも優勝をかざった。そして50年には東北大会でも優勝。県内一流のチームとなった。オイルショック
     
 49 ・創立60周年記念式典◇(戦時中勤労動員されたため、形ばかりの卒業式ではがき大の卒業証書をもらっただけの白女生のために催された)29年ぶりの卒業式は、昭和49年11月23日に白女体育館で行われた。東芝小向工場の当時の職員ら三人が来賓として出席し、百余人の動員乙女が参列した。あわただしく粗末だった川崎の卒業式と比べ、平和で華やかな卒業式だった。彼女たちの中の戦争は、これでようやく消えたようだ。 
     
 50 ・生徒定員 1、231名ベトナム戦争終結
   ・情操室(和室) 完成◇快晴の50年4月12日、郡山商工会議所会館ホールで当時学徒動員されていた約150人が出席して「保土谷化学学徒戦没者三十周年慰霊祭」が開かれた。白女を含む犠牲者の霊を祭る末広神社に5本のモッコクの木が植樹された。郡山市内の如宝寺には犠牲者30人の名前を列記した供養塔も建てられた。 
 51   
     
  本校史◆70・80・90周年記念誌 より抜粋 
○生徒会誌 からたち より抜粋
●稚松会だより より抜粋
社会の動き
   ○「公開文化祭、白女生待望の”フェスティバルファイヤー”は、午後5時頃校庭で始まった。フォークソングの輪が作られ、最初はマイムマイムで始まった。火の神に扮した校長先生と火の子に扮した生徒会執行部4人がトーチを掲げて登場、誓いの言葉の後、点火、再びフォークダンスが始まった。」からたち編集委員(昭52) 
昭和52   
    
 53  ◆「昭和53年、私が高校3年生のとき、福島県でインターハイの全国大会が開催されました。インターハイの地元開催に向け、「全国大会優勝」を目標に、1年生のときにはバレー部員のうち6人が柴山先生の自宅から学校に通い、2年生になってから学校前の一軒家を借りて学年全員での合宿生活が始まりました。」川瀬光子(昭54卒)成田空港開港
   宮城県沖地震発生
 54 ・運動部 部室 新築工事国公立大学共通一次試験 始まる
    
 55  ◆「(ソフトボール部は)昭和55年からの10年間で東北大会出場8回(内3回優勝)、全国大会出場3回など大活躍してくれました。特に昭和54年の新人大会から翌年県総体までの1年間は、県内で一度も負けることなく35連勝できたことが強く印象に残っています。」國分洋(旧職員)イラン・イラク戦争
   モスクワオリンピックボイコット
 56 ・新体育館 竣工 
  ○「全国大会の出場権を得るための県大会に比べると、インターハイ(体操競技)ではリラックスして演技することができました。」小林光代(昭58卒) 
 57 ・テニスコート3面(豊年地内) 完成東北新幹線・上越新幹線開通
    
 58  ○「からたち祭1日目の運動会の最後に行われた”着せ替え人間”は、各クラスの知恵、ユーモアが結集され、みんなの笑いを誘いました。S先生の逃げた女房、W先生のバレリーナなどをはじめとして、美しく着飾った先生方が一列にならぶと、校庭中が大騒ぎになりました。」からたち編集委員(昭58)大韓航空機撃墜事件
   グリコ事件
 59 ・東棟(音楽室・進路室・教育相談室・会議室など) 増築工事 
   ○「新聞委員会は生徒会と一緒の部室で活動しています。白女の新聞の歴史は古いもので、今では150号を越えました。学期末にそれぞれ1回ずつ発行しているので、50年になります。今年度、創立70周年の記念式典が行われましたが、我が新聞委員会では特集号を発行しました。次回も私たちは、〆切と戦ってがんばります!」新聞委員会(昭60) 
 60 ・創立70周年記念式典NTT発足
  ・創立70周年記念像 乙女の像「想」 除幕式日航ジャンボ機御巣鷹山に墜落
 61 ソ連 チェルノブイリ原発事故
   ◆塙町から白女には水郡線1番列車(AM6時過ぎ発)で通学しなければならず、特に母親は非常に大変でしたので、塙町、矢祭町のご支援、福島交通のご理解により、白女バス(お嬢バス)は、昭和61年4月より運行を開始しました。貸切バス行為であれば運行可能、添乗員がいなければいけない規則があるため、ガイドさんが座る所に制服を脱いでガイドのふりをした生徒が座って、運行が開始されました。」(お嬢バス初代会長)星稔男 
 62  国鉄民営化
   青函トンネル開通
 63   
      
  本校史◆70・80・90周年記念誌 より抜粋 
○生徒会誌 からたち より抜粋
◇P新聞いしずえ より抜粋
●稚松会だより より抜粋
社会の動き
    消費税(3%)実施
平成  中国 天安門事件
   ○「同じく金賞 白河女子高校・・・・涙がボロボロでて、みんなで喜びあいました。昨年の東北大会では金賞に入った学校と同点だったのに、審査員5名のうち3人がもう一方の学校のほうに高く点をつけたので、全国大会に行けませんでした。今年こそは、と三年の先輩たちを中心に、一生懸命がんばった結果、東北大会で金賞、全国大会で銀賞という素晴らしい成績をとることができました。」合唱部(平4)東西ドイツ 統一
   湾岸戦争
  ◇毎月第二土曜日 休業日ソビエト連邦消滅
 5・新弓道場 竣工○「①鐘がなったら注文しない。②自分のパンは確かめてから食べる。③牛乳ビンは洗ってから返す。という基本的なマナーを守ってほしいです。」購買委員会(平5)Jリーグ 開幕
    
 6・創立80周年記念式典EU発足
  ・校歌碑 寄付受納○「部誌は年1回”素顔”を出しています。これは、今年で49冊目。生徒会誌からたちより歴史があるのです。」文芸部(平6) 
  ・南棟(第二校舎) 改造工事 竣工  
  ・図書館閲覧室・書庫整備/記念誌(写真集)発行◇「ある新聞記事に”(国体)少年少女ソフトボール競技、ベスト8目標”と書かれていました。私たちは抽選の結果、1回戦は不戦勝で既にベスト8は決まっていました。もう負けてもいいってことなのだろうか?そのほんの数行の記事が私たちの眠っていた”闘争心”を目覚めさせました。」遠藤美穂(平8卒) 
 7・北校舎(第一校舎) 改造工事 竣工阪神・淡路大震災
   地下鉄サリン事件
   共学化にむけた取り組み
校歌は、男女の区別をしていないのでそのまま歌い継ぐ。/校章は、これまでの校章の「女」だけを「旭」に変える。/制服については男女とも森英恵デザインで、濃紺ベースとする清楚で上品なイメージとすることで決定する。/体操用ジャージも新調する。全国大会でも目立つようなチェックを取り入れる。後に亀ジャーの愛称で親しまれる。/甲陵高校と協力高の締結をする。大胆な学校改革と驚異的な進学実績を誇る甲陵高校に指導のノウハウを学び、さらなる大学進学率の向上を目指す。/男子の部活動を整備する。/男子トイレと更衣室を新設する。/格議場を建設する。/サッカーゴールを設置する。/野球練習場を整地し、バッティンングゲージを設置する。 他
 
    
    
 8・山梨県 甲陵高校との協力校 締結式 
  ・情報処理室 改造工事 竣工 
    
   ◇「(インターハイのソフトテニス競技に出場するまでには)体中の感覚がなくなり、目の前がだんだん白くなっていく。そんな倒れそうな練習ばかりが続く毎日でした。こうして私達は、自分で自分を追い詰め、必死に這い上がって力をつけていきました。」猪俣明子(平9卒) 
    
 9・校庭整備工事 プール改修工事 竣工消費税5%に引き上げ
  ・校名及び校章パネル 取り替え最後の白女生 国公立・私立大に過去最高の現役合格
 国公立のべ52名(福島大学9名、宇都宮大・茨城大・山形大各5名、埼玉大3名、岩手大・宮教大・筑波大・千葉大・県立医大各2名、東北大・秋田大・東学芸大・上教大・富山大・富医薬大・信州大・静岡大・奈良女子大・秋田県立大・会津大・茨城県医大・都留文大・姫路工業大・島根医大各1)、 私立大のべ237名 他
香港 中国に変換