「体育祭」が行われました。
2021年11月1日 14時15分10月15日(金)、本校で3年に一度の「体育祭」が行われました。当日はすっきりとした秋晴れで、「体育祭」にふさわしい天気となりました。
開会式の後、全校生で準備運動を行います。
「体育祭」の幕開けは、クラス対抗の「男女混合リレー」の予選でした。各クラスとも応援に力が入りました。
次の競技は、「大玉送り」です。大玉を転がすエリアと宙に浮かせて運ぶエリアとがあり、各クラスともみんなで協力しながら、競技を楽しんでいました。
続いての競技は、「台風の目」です。各クラス4名一組で竹竿を持ち、まずはマーカーコーンを回ります。
次に元の位置に戻り、竹竿を後列の選手たちの足元をくぐらせてからスタートラインに戻り、次のグループに竹竿を渡します。
竹竿をスタートラインに戻す際に、お約束のように頭にぶつけてしまう生徒が多数いましたが、大丈夫だったかな・・・(笑)
担任の先生方もクラスの生徒たちと一緒に、力強い走りを見せてくれました。
続いての競技は、「綱引き」です。先生方が、審判を務めます。
クラスごとに円陣を組んで、士気を高めます。
クラスメイトと担任の先生からの応援を受けながら、力のこもった試合が展開されました。3年3組と4組の3年生対決です。
1ゲームごとに、勝ったチームは喜びを爆発させます。
快進撃を続けた3年4組は、1年1組と対戦しました。
1年1組の「綱引き」チームは全員女子生徒なのですが、なぜかとても強い・・・!
ついに1年1組が、3年4組に勝利しました!
「参りました・・・(笑)」
次なる競技は、「玉入れ」でした。各クラスとも、必勝法を探りながら真剣に競技に臨んでいました。
次の競技は、「大縄跳び」です。
各クラスとも、応援に力が入りました。
みんなで息を合わせて、制限時間一杯跳び続けます・・・
1年生のクラスも、担任の先生と一緒に円陣を組んで気合を入れます。
みんな揃って、「はい、チーズ・・・」
さて次の競技は、エキシビションとして、生徒優勝チームと教員チームとの「玉入れ」対決です。
おや、3年生たちが花道を作っていますが、誰が登場するのでしょうか・・・?
登場したのは、各種イベントでお馴染みの「スパイダーマン」でした! 正体は、3年1組担任の星 雄介先生です。
「スパイダーマン」が、必勝を宣言します。
さて、結果は・・・?
先生方、お疲れ様でした。「玉入れ」の次には「綱引き」対決もあり、大いに盛り上がりました。
そしていよいよ最後の競技、「男女混合リレー」の決勝戦です。各クラスとも、円陣を組んで気勢を上げます。
陸上部顧問の中條雅彦先生のピストルで、第一走者一斉にスタート、と思いきや・・・
選手たちはまるで撃たれたように、号砲で一斉に倒れてしまいました! 緊張の最中、なかなかのユーモア感覚です・・・(笑)
仕切り直して、第一走者が一斉にスタートを切ります。
アンカーはクラスメイトたちの熱狂のうちに迎えられ、3年に一度の「体育祭」は大いに盛り上がって幕を降ろしました。
全校生徒の皆さん、先生方、「体育祭」大変お疲れ様でした。秋晴れの中、学校全体で大いに盛り上がり、楽しく充実した一日でした。生徒会役員と体育委員の皆さん、係の先生方、企画と準備等をありがとうございました。