令和4年度第2学年総合探究出前講座 令和4年7月12日(火)
2022年7月12日 16時21分令和4年7月12日(火)、白河市役所の方々をはじめとし、様々な分野で活躍されておられる講師の皆さんにお世話になりまして、令和4年度第2学年総合探究出前講座が実施されました。この講義は、生徒の皆さんが白河市の様々な分野の現状と課題を知り、今後の探究活動に生かすために行われました。全体タイトルは「白河を知る~まちの現状と課題~」で6分野の講座が開催されました。
生徒の皆さんは熱心に講義に聴き入っていました。今後の探究の展開を期待します。
<講師紹介と講義の様子>
〇まちづくり 株式会社 楽市白河 取締役 内閣府任命 地域活性化伝道師 古川 直文 様
〇観光 白河市役所 観光課 十文字 政成 様
〇エネルギー パナソニック CSセンター グローバル・サポート企画部 畠 健志 様
〇森林の働き 福島県県南農林事務所 森林林業部 部長 酒井 雄二 様
〇看護 白河厚生総合病院付属高等看護学院 副学院長 佐川 明美 様
〇SDGs 滋賀大学名誉教授(経済学部) 荒井 壽夫 様
2学年の先生方、ご苦労様でした。