「安齋グランプリ②」が開催されました。
2021年3月22日 14時35分3月18日(木)、今年度第2回目の「安齋グランプリ」が開催されました。
第1回目の「安齋グランプリ」は10月に開催されましたが、3月に延期されていた修学旅行が残念ながら中止となってしまったため、2年生の生徒会役員たちから、第2回目を開催したいとの提案があったそうです。
前回同様、第2回目の「安齋グランプリ」も、楽しい企画満載でした。
第2問目のクイズは、副担任の橋本拓三先生が投げ上げた「マーブルチョコレート」を、1組担任の星 雄介先生が口で何回目にキャッチできるかというクイズでした。数回のチャレンジの後、星先生は見事口でキャッチしました!
次は、学年主任の安齋 悟先生は、制限時間内におしりでいくつ風船を割れるかというクイズでした。
安齋先生は、予想以上に頑張りました!
拓三先生が制作した動画に、拓三先生は何人登場するかというクイズもありました。想定外のところに拓三先生の顔が挿入されていて、思わず笑ってしまいました。
星先生が、ジャージを何枚重ね着したかというクイズもありましたが、これも想定以上の結果でした!
そして圧巻は、拓三先生と社会科の猪狩良太先生のコンビによる「ミルクボーイ漫才」でした。
お二人は、入念な準備の下、先生方にまつわるネタをこれでもかというくらい繰り出し、ただただ大爆笑でした・・・(笑)
そして前回同様、クラス毎に順位を決めて、それぞれのクラスに賞品が贈られました。
第2位の賞品は、「チョコパイ」でした。
そして第1位のクラスには、「ミスタードーナツ」が1人1個贈られました。生徒たちは、大喜びでした。
学年主任の安齋 悟先生から、今回、「安齋グランプリ②」を開催することになった経緯について話があり、今回の企画を提案してくれた2年生の生徒会役員の皆さんへ、みんなで感謝の意を表しました。
今年度1年間での各種表彰も行われ、「安齋グランプリ②」は、前回同様大いに盛り上がって幕を閉じました。
「安齋グランプリ②」は、2学年の生徒の皆さんと先生方の思いが詰まった、とても楽しい素晴らしい学年行事でした。
2学年の先生方、そして2年生の皆さん、お疲れ様でした!